[リストへもどる]
一括表示

投稿時間:2006/06/29(Thu) 17:09
投稿者名:outfits
Eメール:
URL :
タイトル:
服装チェンジのMOD
すいません板違いかと思うのですが。
http://www.tombraiderhub.com/tr7/modding/

このサイトを見つけたのですが。
沢山の服装のデザインがあっておもしろいですね。

早速やってみようとここにあるTomb ripper(V1.1)というソフトを触ってみたのですが、下記解説だとゲームフォルダの中のファイルを展開すると3657.ddsとかいうファイルが出てくると書いてあります。

でも3657.rawとかいうrawという拡張子は沢山出てくるのですが、ddsという拡張子のファイルは少ししかないです。
http://www.tombraiderhub.com/tr7/modding/tutorial.html

ゲーム本体のVer.が1.2にしてあるのでこれがいけないのかな?と思ってインストールしなおしました(北米版?なので最初からVer.1.1です)がやはり同じです。

このTomb ripperというソフトはもしかしたらゲーム本体がVer1.0とかでないと使えないものなのでしょうか?

投稿時間:2006/07/01(Sat) 08:34
投稿者名:amanda
URL :
タイトル:
Re: 服装チェンジのMOD
これは、なかなかすばらしいですね。
ヒマができたら、私も挑戦してみます。

投稿時間:2006/07/01(Sat) 17:13
投稿者名:amanda
URL :
タイトル:
Re: 服装チェンジのMOD
時間ができたので、やってみました。
やはり私のもRAWデータになっていますね。
PhotoShopではRAWデータも開けますが、このTomb ripperでは、RAWファイルの書き出しが1個づつでは、なぜかできません。
全部を書き出す機能はありますが、3万以上のファイルを書き出しても、
どれがOutfitsのデータかなど分からないため、見つけるのは困難でしょう。
他の方が作ったOutfitsのddsを開いてみると、512×512のピクセルサイズになっているため、
丹念に探せば分かるかもしれませんが、ものすごい忍耐力が必要です。
あのサイトにも、そんなことが書いてありましたね。
それに、RAWデータではリプレイスできないと思われす。

私はUS版ということで購入したのですが、そもそも解説にあるデフォルトのインストールディレクトリが違っています。
説明には、多くの場合、

C:\ Program Files\ Crystal Dynamics\ Tomb Raider Legend

に入っていると記述されていますが、私のPCでは、

C:\ Program Files\ Tomb Raider - Legend

になっています。
特にインストール時に変更をしていないので、考えられることは、
もしかしたら、このサイトはUK版を対象にしているのではないでしょうか。

違うかもしれませんが、とりあえずUK版を注文しました。
結果が出たら、またお知らせします。

投稿時間:2006/07/02(Sun) 08:56
投稿者名:amanda
URL :
タイトル:
ヨーロッパのサイト
このMODの出所を調べてみたら、このサイトで盛んに話題になっている
ことが分かりました。
そこで、フォーラムの管理者を調べたところ、イギリス、スコットランド、オランダ、セルビア、ギリシャ等々、
つまりヨーロッパを中心としたサイトであることが分かりました。

すなわち、Tomb ripperは、やはりヨーロッパ版(UK版)を対象にしているのではないかと思います。

しかし、それにしてもさすがに海外では盛り上がりがすごいですね。
このサイトには続々と自分で作ったOutfitsが公開されていて、ララの熱烈なファンとしては、うらやましい限りです。

それに、TR7が本国イギリスで発売されたのは、4月7日〜9日位で、US版が11日頃だったと思います。
でも、このMODの日付を見ると4月11日とあります。

つまり、発売からわずか数日でこのMODは登場し、それによって
幾人かのユーザーが、一生懸命Outfitsの在処を(徹夜で?)探して公開したということで、
このあたりはさすがに海外はすごいと思いますね。

しかし、同じPC版でUK版とUS版のデータ構造が違うなんてことあるんですかね。

注文したUK版が待ち遠しいです。

投稿時間:2006/07/02(Sun) 09:06
投稿者名:amanda
URL :
タイトル:
Re: ヨーロッパのサイト
> このMODの出所を調べてみたら、このサイトで盛んに話題になっている

と書きながら、サイトを書き忘れました。

http://www.tombraiderforums.com/forumdisplay.php?f=18

現在のところ、この中の一番上の話題がそれです。

投稿時間:2006/07/02(Sun) 11:51
投稿者名:outfits
Eメール:
URL :
タイトル:
Re^2: 服装チェンジのMOD
> 全部を書き出す機能はありますが、3万以上のファイルを書き出しても、
> どれがOutfitsのデータかなど分からないため、見つけるのは困難でしょう。

 そうですね、各MODを落として中のREADMEを読むと該当する番号の
ファイルが書かれていますが、そのファイル自体が無いんですよね。

> C:\ Program Files\ Crystal Dynamics\ Tomb Raider Legend
> C:\ Program Files\ Tomb Raider - Legend

 これは同感です。

> 違うかもしれませんが、とりあえずUK版を注文しました。
> 結果が出たら、またお知らせします。

 私の場合、UK版はVer1.0で出荷されておりUS版は最初からVer.1.1
であることが問題なのかなと思っていました。

 でもUK版ならOKと言うならちょっと希望がありますね。

投稿時間:2006/07/02(Sun) 12:31
投稿者名:amanda
URL :
タイトル:
Re^3: 服装チェンジのMOD
>  私の場合、UK版はVer1.0で出荷されておりUS版は最初からVer.1.1
> であることが問題なのかなと思っていました。

その可能性も考えましたが、それならあのサイトに明記されているのではないかと思います。
バージョンアップしちゃダメと…。
探しましたがそういう記述は無いみたいです。
UK版が来たら、結果をお知らせしますね。

投稿時間:2006/07/02(Sun) 16:46
投稿者名:outfits
Eメール:
URL :
タイトル:
Re^4: 服装チェンジのMOD
> UK版が来たら、結果をお知らせしますね。

期待してお待ちしておりますです。

投稿時間:2006/07/10(Mon) 17:32
投稿者名:outfits
Eメール:
URL :
タイトル:
Re^4: 服装チェンジのMOD
> UK版が来たら、結果をお知らせしますね。

http://www.tombraiderhub.com/tr7/modding/index.html

新しくTexModというものが登録されていますね。
時間ができたら試してみます。

北米版Tombでも動作するといいなー。

投稿時間:2006/07/10(Mon) 21:39
投稿者名:amanda
URL :
タイトル:
Re^5: 服装チェンジのMOD
> 新しくTexModというものが登録されていますね。

おお、いろいろあるんですね。
で、ざっと見た感じだと、これはどうも実際にゲームを動かして、そこから服装データを吸い出す方式みたいですね。

これならUS版でも吸い出しには使える可能性がありますが、問題はデータの書き替えですね。
どういう仕組みなのか、ざっと読んだだけでは、いまいち理解できません。
なんとなく前のタイプの方がスマートな気がします。

私はとりあえずUK版待ちですが、輸入なので時間がかかるみたいです。

投稿時間:2006/07/11(Tue) 01:02
投稿者名:outfits
Eメール:
URL :
タイトル:
Re^6: 服装チェンジのMOD
> おお、いろいろあるんですね。
これはつい最近アップされたみたいですね。

> で、ざっと見た感じだと、これはどうも実際にゲームを動かして、
そこから服装データを吸い出す方式みたいですね。

http://www.tombraiderhub.com/tr7/modding/texmod/tutorial.html

 をザクッと読んでやってみましたが、ちょっと感動。

 Logging Modeからtrl.exeを起動してやって、目指す服装で画面上にララを
登場させてから、キーボードの*キーを押し、+-キーでテクスチャーを選択して、コピーするという手順ですが、選択しているテクスチャは画面上のララの服装の色が指定色
に変わるので判断できます。

上記の操作でtga(他の形式も選べますが)形式のファイルとTexMod.logというテキス
トができます。ペイントソフトでtgaファイルの中のオブジェクトの色を塗ってやって
から、パッケージモードでパッケージを作成します。

これは上記のログファイルを指定してやって、Run押すだけですが拡張子tpfという
ファイルでパッケージができます。

> これならUS版でも吸い出しには使える可能性がありますが、問題はデータの書き替えですね。

 US版でもできました。TexMod経由でtrl.exeを起動してやるのですが、その時に上記の
パッケージを指定すると該当する服装が置き換わるようです。

 普通に起動したときはオリジナルの服装で起動されます。

 nextgenではだめな感じですが、気軽に服装チェンジできるのでいいかなーと。

投稿時間:2006/07/11(Tue) 20:00
投稿者名:amanda
URL :
タイトル:
Re^7: 服装チェンジのMOD
いやあ、これはすばらしいですね。
私もやってみました。

簡単!

しかもTexModは、オリジナルデータを書き換えなため、安心感があります。
tombripperはオリジナルのデータを書き換えるため、元に戻すには常にバックアップが必要で、しかも手動で戻さなくてはなりません。

前回の表現を用いるなら、TexModの方がスマートですね。

ただし、実行プログラムをハッキングする手法なので、TexModで起動するTR7の動作には一抹の不安がありますが…。

それはやってみれば分かることですね。
あと、後発なため、公開されいてる衣装が少ない点です。
これについては、うまくやればtombripper用のデータを使えるかもしれないので、トライしてみようと思います。

これから色々やってみます。

投稿時間:2006/07/11(Tue) 21:11
投稿者名:outfits
Eメール:
URL :
タイトル:
Re^8: 服装チェンジのMOD
> これについては、うまくやればtombripper用のデータを使えるかもしれないので、トライしてみようと思います。

もっとスマートにできるかもしれませんが、一応これでできました。

directX SDKをインストールするとTexture toolがインストール
されるのですが、これでDDSファイルを開いてやります。

Alt+PrintScreenでペイントソフトに新規画像として貼り付けてやり
トリミングして縦横512ピクセルのtgaファイルとして保存してやる。

この画像をTexModのloggingモードでできたtga等のファイルと置き換
えてパッケージを作成すればOKです。

投稿時間:2006/07/11(Tue) 21:51
投稿者名:amanda
URL :
タイトル:
Re^9: 服装チェンジのMOD
私は、tombripperと一緒にダウンロードしたPhotoshopのプラグインを使って、
直接tombripper用のddsを開いて、TexModで吸い出した画像を書き換えました。

Photoshopがあれば簡単です。
また、Photoshopを使うと、tombripperのチュートリアルにあったように、アルファチャンネルを操作して、衣服の一部を透明化できます。

なので、tombripper用の数多い衣装を色々組み合わせて、独自のやつも作れたりします。
デザイン力があれば、全部自分でも作れるわけですが…。

tombripper用のを色々使ってTexMod用にパッケージ化してみようと思います。

いいのができたら、それで全編を一度プレイしようと思います。

投稿時間:2006/07/11(Tue) 21:58
投稿者名:outfits
Eメール:
URL :
タイトル:
Re^10: 服装チェンジのMOD
> 私は、tombripperと一緒にダウンロードしたPhotoshopのプラグインを使って、

paintshop使いなのですが、説明を読んでもあのプラグインをPSPで
使う方法が良くわからなかったので。

そうか、そんなに簡単でしたか・・。

投稿時間:2006/07/11(Tue) 22:16
投稿者名:amanda
URL :
タイトル:
Re: 服装チェンジのMOD
だいぶ階層が深くなったので、頭から書き込みます。

私はトゥーム・レイダーの昔からのファンですが、今回のTR7は非常に気に入っています。
シナリオがちょっと短かった気もしますが、同じシステムでいいので、早く続編が欲しいところです。

しかし、outfitsさんのおかげで、まだまだ遊ぶことができて嬉しいです。
これで、US版が届いても、もう意味が無いのですが、UK版と何か違いが
あるのかという興味もありますので、キャンセルはしないつもりです。

さて、現在は、無謀にも今回の特長である多数のシネマティクスの翻訳に取り組んでいます。
やっと、ボリビアが終わった所ですが、思った以上にシネマの数がありましたね。
日本語版がいつ出るのか、あるいは出ないのか、まったく分からないですからね。
日本語版といっても、以前のような吹き替えにしなくても字幕でいいと思うんですけどね。

まあ、つたない英語力でちんたらやっています。

いろいろ情報ありがとうございました。